第4回「企業お見合い」参加者の声
発注企業
- 今後も協働していける企業とお見合いができたことで、継続的に商談できるきっかけとなった。
- 受注企業の加工レート・時間チャージ額を把握でき、従来の自社外注の加工レート・時間チャージを比較することができた。
- 商品の提案(製作)依頼ができる。
- 自社にとって今後必要になるかもしれない選択肢が身近な地域で増えた。
- 非常に商談の展開がしやすくなり、数社と協力関係を構築したいと考えている。
- 異業種との情報交換やコラボレーションなどの機会になり、新しい業界・販路・ニーズを知ることができた。
- 異業種との出会いにより、各業界の状況や事業内容に関する最新情報が聞くことができた。
- 参加によって視野が広がり、もっと色々なつながりをつくることでビジネスチャンスが広がると感じた。
- 世代交代を考える時期にあたり、(後継者に)商談会等の機会へどんどん参加・体験させたいと考えている。
- 不況といわれる中でも元気、やる気のある会社に刺激を頂いた。
- パンフレットによる広告効果が高く、自社をPRすることができた。
- 海外との取引を展開したい企業が少なからず存在するも、多くの場合出会いの場がないことで好機を失っているが、このような場を提供していただくことで互いのチャンスが広がる。
受注企業
- 多くの地域から企業が参加しているため、商圏を拡大するきっかけができた。
- 今まで接点のなかった企業に自社を知っていただき、繋がりを持つことができたことは非常にプラスになった。
- 自社製品紹介及び業務提携を目的として参加した。予想以上にお見合い企業とよりよい関係を持てたことは有効な営業手段となり得ると感じた。
- 異業種、異分野での商談の可能性に大変期待が持てた。
- 同業他社の技術について情報交換ができ、自社に引き合いがきたときの話題材料となった。
- 面談で、自社にとって有用な情報を入手することができた。
- 従来、接点の少ない業界の動向などが伺えて参考になった。
- 第一回から参加し、今回までに3社とのお取引を継続している。
- 本業以外にもいろいろトライされている企業が多く、触発された。
- すぐに契約に至らなくても、面談による名刺交換が、後々にプラスになる場合があるかもしれないので、このような場があるのがよい。
- 先方の所属する団体に招待され、人脈を広げることができた。
- 販路開拓等、経営相談を無料で受けることができ、窓口相談等の支援メニューを知ることができた。